機材室




現在使用している機材
ニコン D5 ニコンのFXフォーマットのフラッグシップ機
高感度画質がよく連写性能も高い
デジタル一眼レフカメラです
暗いときに走る列車を止めて撮りたいので中古で購入しました
ニコン D500 高速連写と大容量バッファーメモリー搭載の
ニコンDXフォーマットのフラッグシップ機
高感度性能もDXにしてはよく鉄道写真には最適なカメラです
AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED ナノクリスタルコート採用の大口径超広角ズーム
歪曲が少なく、太陽を撮ってもゴーストが出にくいです
AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED 単焦点でできるだけ広角が欲しいと思い購入しました
AF-S NIKKOR 24mm F1.4G ED 星空を撮るにはF1.4が必要かなと思い買ってしまいました
PC-E NIKKOR 24mm f/3.5D ED アオリ・シフト撮影のできるちょっと特殊なレンズです
広角で空を入れて撮影すると上すぼみになってしまうのが嫌で買ってしまいました。
AF-S NIKKOR 28mm F1.8G ズームレンズだとガラス越しの撮影で焦点距離が動いてしまい
不便なので単焦点28mmも揃えてみました
AF-S NIKKOR 35mm F1.4G 非常に写りがいいと評判のレンズです
AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR 私が持っている唯一のDXレンズ
小型軽量ながら解像度の高いレンズです
AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED ナノクリスタルコート採用の大口径標準ズーム
14-24/2.8Gに比べると24mm域の画質は落ちるかな
AF-S NIKKOR 50mm F1.8G 価格の割にシャープに写ると評判のレンズです
AF-S NIKKOR 58mm F1.4G ノクトニッコールの流れをくむレンズ
夜景がとてもきれいに撮れます
AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED ナノクリスタルコートを採用したマクロレンズ
夜景にもいいかな〜と思い購入しましたが
開放F値での点光源の撮影にはあまり向かないようです
AF-S NIKKOR 85mm F1.4G 夕方から夜の列車を撮るのに明るいレンズが欲しいと思い
買ってしまいました
AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E ED 夕暮れ時を走る列車を止めて写すため
開放値の明るい単焦点レンズが必要と思い購入しました
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR ナノクリスタルコートを採用したF4通しの望遠ズーム
カメラ2台以上で撮影する場合のサブレンズとして購入
F2.8G VRUに劣らず高画質なレンズです
AF-S 70-200mmF2.8E FL ED VR F2.8G VRUも良いレンズだったのですが
逆光時に少しゴーストが出てしまうのが気になり購入
F2.8G VRUよりゴーストは出にくく解像度も高いです
Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D(IF) AF300mmF4Sのピントリングが軽いので買い替えました
手ブレ補正がついていないのが残念ですが写りはいいです
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR レンズ内モーターを搭載した80-400mmズームレンズ
AFも早く開放からシャープに写る高性能レンズです
200-400に比べると持ち運びが便利なので買ってしまいました
AF-S 500mmF4G ED VR 500mmで手ブレ補正がついているととても便利なので
シグマ500mmF4.5から買い換えました
値段だけあって写りはとてもシャープです
*三脚*     
ベルボンMark-7G しっかりした三脚です
一回伸ばすだけで十分な高さになるのが
素早くセットできて便利です
ハスキー5段ハイボーイ 高さがとれる三脚が欲しいと思い買ってしまいました
ベルボンCarmagne630 軽量カーボン三脚
軽いので持ち運びに便利です



過去に所持していたカメラ・レンズの感想
ニコン F6 ニコンのフィルム一眼レフのフラッグシップ機
AF性能や連写性能に文句なしでしたが
D300を購入してから出番がなくなったので
売却しました
ニコン F100 F6を買う前に使用していたAF一眼レフカメラ
視野率が100%でない点以外は
ほとんど何の不満もありませんでした
ニコン F3 フィルム時代はF6を買うまで
長らく私のメインカメラでした
小型軽量で視野率100%のファインダーは
置きピンが基本の鉄道写真や風景写真で重宝しました
ニコン D4S ニコンのFXフォーマットのフラッグシップ機
高感度画質がよく連写性能も高い
デジタル一眼レフカメラです
D5導入にともない売却しました
ニコン D4 ニコンのFXフォーマットのフラッグシップ機
高感度画質がよく連写性能も高いデジタル一眼レフカメラです
とてもいいカメラなのですが初期ロットだったためか故障が多く
思い切ってD4Sに買い換えました
ニコン D300 ニコンのDXフォーマットのフラッグシップ機
視野率100%のファインダー、51点AF測距
アクティブDライティングなどを搭載した
デジタル一眼レフカメラです
D500購入後使用しなくなったので売却しました
ニコン D7000 D5000ではサブ機としては物足りないので購入
視野率100%&秒間6コマの高速連写ながら
D90並のボディサイズなのは嬉しいところです
ニコン D5000 D40Xから比べると白飛び黒つぶれしにくいので
D300のサブ機として重宝していました
液晶が動くバリアングル液晶でしたが
動かして使うことはあまりありませんでした
ニコン D40X 小型デジタル一眼レフカメラ
D300のサブ機として短期間保有していました
D300と比べると白飛びしやすいので
売却してしまいました
AiAF20mmF2.8D 写りに不満はありませんでしたが
AF17-35mmF2.8Dを買ってから出番がなくなったので
売却しました
Ai-S24mmF2 24mmは私の大好きな画角でゴーストも少なく
F3の時代には重宝しました
AF17-35mmF2.8Dを買ってから出番が少なくなり
売却しました
AiAF24mmF2.8D 当時トキナーのAF20-35mmF3.4-4.5を持っていて
単焦点24mmが欲しくて購入しました
悪くはなかったのですがF3で使うにはMFの方が使いやすく
Ai-S24mmF2を購入後は出番がなくなり売却しました
Ai-S35mmF1.4 フィルム時代の私の標準画角は35mmで
このレンズは重宝しました
このレンズとAi-S50mmF1.2を一番よく使っていたと思います
Ai-S35mmF2 かなり初期に買った単焦点のうちの1本
駅での夜景撮影などに使っていましたが
F1.4のレンズを買ってからは出番がなくなってしまいました
Ai-S50mmF1.2 逆光にも強く私の大好きな1本でした
鉄道や風景に幅広く活躍しました
Ai-S50mmF1.4 最初に買った単焦点レンズ
駅での夜景撮影などにも使っていましたが
F1.2のレンズを買ってからは出番がなくなってしまいました
AiAF50mmF1.4D F100用にと買ったのですがF3でのMF撮影に比べて
無限大近辺のAF精度に疑問を感じあまり使わずに
売却してしまいました
AiAFマイクロ60mmF2.8D 画質もよくスズランの撮影などに重宝していましたが
ナノクリスタルコートの新レンズを買ったので売却しました
Ai-S85mmF1.4 主に鉄道写真の中望遠レンズとして使用していました
写りはきれいでしたが無限大の少し手前に
ピントが合わせづらかったです
AiAF85mmF1.4D AF85mmF1.8Dのピントリングがあまりに軽く
MFでの厳密なピント合わせが難しかったので購入しました
AF-S80-200mmF2.8Dを購入してから
出番が少なくなり売却してしまいました
AiAF85mmF1.8D MFレンズが無限大の少し手前にピントが
合わせづらかったので購入したのですが
ピントリングが軽かったのでF1.4Dに買い換えました
Ai-S105mmF1.8 中望遠でシャッタスピードの稼げるF1.8の明るさ
に引かれて購入しました
AF-S80-200mmF2.8Dを購入してから
出番が少なくなり売却してしまいました
Ai-S105mmF2.5 かなり初期に買った単焦点のうちの1本
小柄ながらなかなか写りのいいレンズでした
AF-Sマイクロ105mmF2.8G ナノクリスタルコートを採用したマクロレンズ
D4で使うのにちょうどいいと思い購入したのですが
あまり使わなかったので売却しました
Ai-S135mmF2 中望遠でシャッタスピードの稼げるF2の明るさ
に引かれて購入しました
AF-S80-200mmF2.8Dを購入してから
出番が少なくなり売却してしまいました
AiAF180mmF2.8D 鉄道写真によく使っていましたが
最近はズームばかり使用して出番がなく
AF時異音がするようになってしまいました
撮り方によっては2線ボケになります
AiAF300mmF4S シグマのAF300mmF4が逆光に弱かったので購入しました
MF時のピントリングが軽かったので
新しく出たAF-S300mmF4Dに買い換えました
AiAF17-35mmF2.8D ゴーストが出にくいと聞き購入しました
AF14-24mmを買ってからすっかり出番が少なくなり
売却しました
AiAF-S28-70mmF2.8D 大口径標準ズーム
F3やF6につけて重宝していましたが
当時は単焦点メインだったため駅撮りしていると
歪曲が少し気になりました
AF-S24-70mmF2.8Gを購入してから
出番がなくなり売却しました
AF-S ED 70-200mmF2.8G VRU ナノクリスタルコート採用の最新大口径望遠レンズ
解像力が高く、従来モデルに比べ逆光にも強いです
AiAF80-200mmF2.8D NEW シグマのAF70-210mmF2.8が逆光に弱かったので
買い換えました
F100と合わせて動物撮影などに重宝しましたが
AF-S80-200mmF2.8Dに買い換えました
AiAF-S80-200mmF2.8D 大口径望遠ズーム
このレンズを買ってからすっかり単焦点の出番が
減ってしまいました
でも雪景色の絞り開放付近では周辺光量不足が目立ち
単焦点のつもりで撮影していて
あとで悲しい目にあったことも・・・
新しいAF-S VR70-200mmF2.8GUを買うため売却しました
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF) 価格の割に写りがいいと評判のズームレンズ
300mm域の描写は少し甘くなります
AF-S80-400を買ってから出番が減り売却しました
AiAF VR ED80-400mmF4.5-5.6D ニコン初の手ブレ補正機能付きレンズ
望遠側で糸巻き型の歪曲、400mm域では多少目立つ
逆光には強いのですが歪曲も強いので海に落ちる
日没などの撮影には向かないかと・・・
AF-S 200-400mmを買うため売却しました
AF-S NIKKOR 200-400 F4G ED VR II 400mmまでF4通しの高級ズームレンズ
AF VR 80-400mmのAFが遅いので買い換えました
AFは早いのですが大きくて重いのが難点でした
新しいAF-S80-400の写りが思ったより良かったので
使わなくなり売却しました
シグマAF28mmF1.8アスフェリカル 28mmの単焦点が欲しくて当時雑誌で人気だった
このレンズを買いました
が逆光に弱かったのであまり使用しませんでした
シグマAF300mmF4 300mmの単焦点が欲しくて当時雑誌で人気だった
このレンズを買いましたが逆光に弱かったので
ニコンAF300mmF4Sに買い換えました
トキナーAF20-35mmF3.5-4.5 最初に購入した超広角レンズ
絞って使えば特に不満はありませんでしたが
単焦点レンズが揃ってきたため売却しました
トキナーAT-X28-70mmF2.8 当時人気だったトキナーの大口径標準ズーム
F3と組み合わせて道内全駅撮影の時に重宝しました
フードが短くて太陽真上の時に予想外の
ゴーストが入ったりしました
シグマAF70-210mmF2.8 最初に買った大口径望遠ズームレンズ
逆光に弱かったのでニコンのAF80-200mmF2.8D NEW
に買い換えました
シグマAPO500mmF4.5EX HSM より望遠が欲しくて1.4倍テレコンと一緒に購入
写りに不満はありませんでしたが逆光には弱かったです
1.4倍テレコンつけるとMFになるのも不便でした
ブレないように三脚座に三脚、カメラに一脚をつけるなど
手間がかかったのでVR付きニコン純正に買い換えました
ペンタックス 67U レンズも45mm・75mm・105mm・165mm・200mm・300mm
と揃えて時々使っていましたがD300を購入してからは
全く出番がなくなってしまったので売却しました

デジタル時代になって機材の買い替えサイクルが早くなったので
かなり出費がかさむようになってしまいました
貯金もどんどんなくなってきてどうしましょう・・・


プロフィールへ


Train
Hokkaido

北海道写真展